成功するために必要なこと<環境編>

私はBUYMA(バイマ)で最短距離で結果を出せたと自分で思っているのですが、それは、とっても環境が良かったからです。
バイマのバイヤーは、パソコンを使ったお仕事です。
つまり、誰とも会わずにどこでもできるし、自分の好きな時にすることができます。
これは利点でもあるのですが、逆に言うと欠点でもあります。
どういうことかと言うと、自分できちんと管理しないと難しいということです。
バイマである程度の利益が出るようになるまで、かなりやることが多いです。
そうなると、自分がいっぱいいっぱいになってきます。
バイマで稼げるようになってもならなくても、それは自分次第。もし稼げないとしても、別に誰にも迷惑はかからないわけだし、まぁそれでいいかってなってしまうことも多いかと思います。
実際に、一人でパソコンに向かって、黙々と作業をして、思ったより稼げないからやめちゃおう諦めた人も多いはず。
せっかく始めたのにそれだともったいないです!!
そうならないためにも、やっぱり環境って重要だなって思います。
あるデータがあるのですが。
仕事を辞めたいって思う人の一番の理由ってなんだと思いますか?
実は人間関係なんだそうです。どんなに自分が好きな仕事をしていたとしても、人間関係がよくないと続けられないんだそうです。
バイマの仕事は基本的には一人でやるものなので、人間関係で悩むということはないのですが、でも逆に一人だからこそ、誰かと繋がっていたくもなりますよね。
それに、コツコツと作業を行っていると、色んな疑問も出てくるし、大変なこともあります。
そういう時に、すぐに相談できる環境だったり、相手がいたら、作業もはかどります。
私もバイマを始めて数か月、色んなことがありました(苦笑)
これは、また少しずつまとめていきたいと思いますが。
でも、それで一度も辞めたいと思ったことはないんですよ。
それは、仲間がいたからです!
何かあった時にすぐに誰かに相談できる状況。
そして、一人だと、自分がどれだけ頑張ってるかわからないですが、他の人と比べられる状況と言うのは、自分も客観視出来て良いです!
私が入っているグルコンは、毎月のようにみんなでランチ会をして、バイマ談義に花が咲いているようです。
グルコンメンバーは100人以上いて、日本全国各地、そして、私のように海外に住んでいる人もいます。
私はランチ会には参加できないので、いいな~と思いながら、いつも話しだけ聞いているのですが、それでも質問は出来る状況なので、寂しいと思ったことはないです。
こんな田舎町で、一人で黙々と作業をしていたら、ここまで続けることも結果を出すことも出来なかったな、と100%言いきれます。
そして、大人になってから、こんな一つのことに集中してみんなでやる環境と言うのもないなって感じます。
まさに、大人の部活動です。
ここに参加出来たことに感謝です☆
最近コーチングの勉強を始めたので、興味がある方はお問合せください★